![]()
生まれ、揺らぎ、消えても続く──「わたくしという現象」の物語。 2025.10.13 月・祝 開場 17:00/開演 17:30 (終演19:00予定) 前売 ¥4,000 当日 ¥4,500 U-22 ¥3,000 会場:神楽坂 セッションハウス 東京都新宿区矢来町158/03-3266-0461 https://session-house.net/ *チケット代は当日精算です。 出演 東海林靖志 Dance 堀川千夏 Dance Yu-ki.☆ Dance 飯田雅春 Bass/Composition マツモニカ Harmonica 田中信正 Piano 羽生一子 Drums 行川さをり 朗読/Vocal 予約フォーム https://forms.gle/rEo7PXJB6VBG2cNC7 公演概要 100年の時を超え、詩と科学が静かに重なりあう。 観測者であるあなたとともに揺らぐ、身体と音とコトバ。 「わたくしという現象は 仮定された有機交流電燈の ひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体)」 ──宮澤賢治が『春と修羅』にそう記した翌年 科学は「観測されることで現れる世界」を描きはじめた ──量子力学の誕生である。 そしてAI時代のいま、あえて揺れる身体と響く音で「わたくし」の本質を照らし出す。 主催/問い合わせ: ミラレソ株式会社 live@iida.ms 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
6/14-16 OrganWorks「光廷 と 崩底 -my telling was nothing‐」
OrganWorks
「光廷 と 崩底 -my telling was nothing‐」
2024年6月14日(金)〜16日(日)
会場:世田谷パブリックシアター(東京・三軒茶屋)
◆日程
2024 年 6 月 14 日(金)~16 日(日)
6月14日(金)開演 19:30
6月15日(土)開演 13:00/18:00
6月16日(日)開演 15:00
ロビー開場は開演の1時間前 / カフェ営業はロビー開場中と終演後約1時間を予定 ※営業時間 は変更の可能性があります
構成・振付・演出
平原慎太郎
出演
青柳潤 池上たっくん 大西彩瑛
東海林靖志 高橋真帆 タマラ
浜田純平 林田海里 平原慎太郎
堀川千夏 町田妙子 村井玲美
渡辺はるか(以上OrganWorks)
堀田千晶、藤村港平
那須佐代子
◆チケット
※全席指定
※未就学児入場不可
※いずれもワンドリンク付
S席:5,500円
A席:4,200円
25歳以下 3,500 円
高校生以下 2,000円
世田谷友の会(S 席のみ・要事前登録):5,300 円
世田谷アーツカード(S 席のみ・要事前登録):5,400 円
当日券
一般/6,000 円
25歳以下/4,000円
高校生以下/2,500円
*25歳以下、高校生以下は要当日年齢確認証
■チケット取扱い
☆イープラス 4月20日(土)10:00先行発売開始
https://eplus.jp/sf/detail/4086280001-P0030001
☆世田谷パブリックシアターチケットセンター 4 月28日(日)発売開始
03-5432-1515(10 時~19 時)
☆世田谷パブリックシアターオンラインチケット(24時間受付・要事前登録)
https://setagaya-pt.jp/
◆スタッフ
構成・振付・演出 平原慎太郎
音楽 David Lang、景井雅之
映像 中山晃子
衣裳 柿野彩
照明 櫛田晃代
音響 原嶋紘平(SONICWAVE)
演出助手 渡邊千穂
舞台監督 筒井昭善
宣伝美術 柳沼雅博(GOAT)
制作 相場未江、内堀愛菜、OrganWorks
レジデンス協力 Dance Base Yokohama
協力 公益財団法人セゾン文化財団 、世田谷パブリックシアター、G-Screw Dance Labo 、KOMO BASE
助成 舞台芸術等総合支援事業 (公演創造活動)
提携 公益財団法人せたがや文化財団 、世田谷パブリックシアター
後援 世田谷区
企画・製作・主催 株式会社クラネオ
11/7-12/17 「ねじまき鳥クロニクル」東京・大阪・愛知公演
2023年11月7日(火)~11年26日(日)
東京芸術劇場プレイハウス
2023年12月1日(金)~3日(日)
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
2023年12月16日(土)・17日(日)
刈谷市総合文化センター大ホール
<演じる・歌う・踊る>
岡田トオル:成河/渡辺大知
笠原メイ:門脇 麦
綿谷ノボル:大貫勇輔/首藤康之(Wキャスト)
加納マルタ/クレタ:音 くり寿
赤坂シナモン:松岡広大
岡田クミコ:成田亜佑美
牛河:さとうこうじ
間宮:吹越 満
赤坂ナツメグ:銀粉蝶
<特に踊る>
加賀谷一肇
川合ロン
東海林靖志
鈴木美奈子
藤村港平
皆川まゆむ
陸
渡辺はるか
(五十音順)
<演奏>
江川良子
イトケン
大友良英
STAFF
原作 村上春樹
演出・振付・美術 インバル・ピント
脚本・演出 アミール・クリガー
脚本・作詞 藤田貴大
音楽 大友良英
照明 ヨアン・ティボリ
音響 井上正弘
ヘアメイク 宮内宏明
通訳 鈴木なお、天沼蓉子
美術助手 大島広子
振付助手 皆川まゆむ
演出助手 陶山浩乃
舞台監督 足立充章
主催・企画制作 ホリプロ
共催 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
協力 新潮社
公演詳細・チケット情報はこちら
https://horipro-stage.jp/stage/nejimaki2023/
10/20,21 HAïKU 3X17
10/20,21 HAïKU 3X17
会場
Théâtre des Calanques(マルセイユ・フランス)
出演
Andres Garcia Martinez
Yoshinori Kikuzawa
Yasushi Shoji
Théâtre des Calanques
https://www.theatredescalanques.com/
8/20 スタジオアンファン第7回発表会
コンテンポラリー小作品の振付をさせていただきました。
出演もします。
【会場】 幕別町百年記念ホール
【日時】14時30分開場/15時開演
【入場料】500円
【チケット取扱所】
幕別町百年ホール info@m100.jp TEL0155-56-8600
スタジオアンファン enfant0326@gmail.com TEL0155-21-8771
環-めぐる-
振付
東海林靖志
出演
栗本なおみ
大溝かなえ
高田あかる
井上智美
佐藤育子
東海林靖志
音楽
長澤高裕
//////////////////////////////
以下スタジオアンファンFaceBookより
第1部
クラシックバレエ
コンテンポラリー
南條健吾先生振り付け
Lavie
東海林靖志先生振り付け、演奏、長澤高裕さん
環ーめぐる
モダンダンス
などなど多彩な踊りをお楽しみください。
第2部
バリエーション
少しお姉さんになったら憧れのバリエーションに挑戦します。それぞれが踊りたかった演目を選び、日頃の成果を披露します。今年は11名が頑張って練習しています。
第3部
『コッペリア』より第3幕
明るい村娘のスワニルダ、そしてやさしい青年フランツの結婚の場面です。様々なお祝いの踊りが次々に繰り広げられ、最後には二人の「平和の踊り」のパ.ド.ドウが踊られます。今回はゲストに関野海斗さんをお迎えして吉田このみ先生と素晴らしいパ.ド.ドウが実現しました。
バレエをご存知ない方でも楽しくご覧いただける演目です。
スタジオアンファン生徒一同、頑張ってます👊😆🎵
応援、よろしくお願いいたします✨✨✨
7/14,15 札幌×マルセイユ交流事業「Work in Progress@札幌」
振付家・ダンサーのAndrés García Martínezが7月1日から約2週間札幌に滞在し、
ダンサーの東海林靖志とYoshinori Kikuzawa、音楽家の景井雅之と作品を作っていきます。
その作品は10月にマルセイユの劇場で上演します。
さらには札幌からは鈴木明倫、山木将平のデュオ作品も同じくマルセイユに持っていきます。
札幌でも途中経過にはなりますがパフォーマンスを行います。
通常の公演というよりかは、作品を見てもらったあとに観客と対話をする時間を多く設ける少し変わった主旨のものにしたいと思っています。
「札幌の作品」としてマルセイユに持っていきますので、観客としてみていただいた皆様にも作品をより良くするためのご協力をお願いできればうれしいです。
「Work in Progress@札幌」
【Day 1】
2023年7月14日(Fri)
Open 19:15
Start 19:30
Close はっきりと決まっていませんが、21:00 までには終わります
料金
U22 1000 円
一般 2000 円
at KOTONI PATOS 琴似パトス
(地下鉄琴似駅内B2F)
出演
Andrés García Martínez
東海林靖志
Yoshinori Kikuzawa
音楽
景井雅之
【Day 2】
7月15日(Sat)
Open 13:30
Start 14:00
Close 17:00 くらい?
料金
U18 1000 円
ADV 4000 円
焚き火、BBQつき
at Sola Art Retreat
※完全予約制
dance@conte-sapporo.com
出演1組目
Andrés García Martínez
東海林靖志
Yoshinori Kikuzawa
音楽
景井雅之
出演2組目
鈴木明倫
山木将平
音楽
山木将平
ご予約・お問い合せ
dance@conte-sapporo.com
Andrés García Martínez https://www.instagram.com/agarciamartinez91/
Yoshinori Kikuzawa https://www.uzusen.com
景井雅之 https://matatabirecords.com
鈴木明倫 https://www.instagram.com/akinori_lore/
山木将平 https://shoheiyamaki.com
3/19 音楽×ダンス×サンドアート 「祈りの北方圏」
出演:
あらひろこ(カンテレ)
東海林靖志(ダンス)
豊川容子(ウポポ/アイヌの歌)
嵯峨孝子(サンドアートパフォーマンス)
嵯峨治彦(馬頭琴・喉歌・ドシプルール)
日時:2023/ 3/19 (日) <2回公演>
・昼の部 14:00~
・夜の部 18:00~ (開場時間は各30分前)
会場:札幌文化芸術交流センター SCARTS コート
札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ 1F
Tel:011-271-1955(平日9:00~17:00)
料金:3,500円 小学生以下無料 要予約※
音響:後藤大輔
照明:菅原渉吾(クレアス株式会社)
撮影・配信:佐々木雅人
宣伝美術:トタン舎
主催:北方諸民族文化交流 実行委員会
企画・制作:のどうたの会 事務局
札幌文化芸術交流センター
SCARTS 文化芸術振興助成金交付事業
(公益財団法人札幌市芸術文化財団)
問合:thro@sings.jp (のどうたの会)
※ご予約の際は、お名前・人数・ご連絡先・(昼の部 or 夜の部)をお知らせください。
「祈りの北方圏」Webpage
https://sagaharuhiko.com/archives/1309
12/24,25 Discord Disco「無限回廊」
Discord Disco「無限回廊」
日時:
2022年
12月24日 14:00 18:00
12月25日 13:00 17:00
料金:
一般前売3,000円 当日3,500円
23歳未満2,000円
未成年1,000円
北海道コンテンポラリーダンス普及委員会会員 2,500円
※予約が定員になり次第受付終了。
へんてこな作りにする予定なので、定員はかなり少なくなってしまうかもです。
チケット:
PEATIXにて販売中 https://mugen-kairou.peatix.com
上記でご購入いただけない場合はお問合せください。
問い合わせ:
dance@conte-sapporo.com
080-5591-0098
会場:
ターミナルプラザことにPATOS
地下鉄東西線「琴似駅」駅内B2F
出演:
大森弥子
河野千晶
東海林靖志
平原慎太郎
山木将平
ほか シークレットゲスト多数の予感!?
作・構想
森嶋拓
照明
秋野良太
音響
景井雅之
主催:
北海道コンテンポラリーダンス普及委員会
助成:
文化芸術創造支援事業「上質でゆとりのある作品創造のための稽古場支援事業」
文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業
作品についての詳細はこちらをご覧ください!
Discord Disco「無限回廊」(Conte Sapporo WebSite)
12/10,11 OrganWorks 2022-24 「168428_4/Nothing/無為」
OrganWorksが2017年に初演した『聖獣~Live with a sun~』、2020年に初演した『HOMO』に続く、カンパニーメンバーがほぼ全員出演する三部作の最終作。
「人間の精神性」をモチーフに、身体表現の更新を目指す。
初演を2022年に北海道で、2024年に東京での公演を予定している。
日時
2022年
12月10日(土) 15:00/19:00
12月11日(日) 14:00
料金
前売 3,500円 当日4,000円
U23 2,500円 当日3,000円
未就学児童入場不可
会場
生活支援型文化施設コンカリーニョ
(札幌市西区八軒1条西1丁目2−10 JR琴似駅徒歩2分 ザ・タワープレイス 1F)
チケット
PEATIX https://nothing2022.peatix.com
上記がご利用いただけない場合は別途ご連絡ください。
問い合わせ
080-5591-0098
dance@conte-sapporo.com
作・演出・振付
平原 慎太郎
振付
OrganWorks
出演
青柳 潤
池上 たっくん
大西 彩瑛
佐藤 琢哉
柴 一平
東海林 靖志
浜田 純平
平原 慎太郎
堀川 千夏
町田 妙子
村井 玲美
薬師寺 綾
渡辺 はるか
照明
櫛田 晃代
音響
景井 雅之
舞台監督
上田 知
衣装制作
柿野 彩
主催
OrganWorks
助成
芸術文化振興基金部「舞台芸術創造活動活性化事業」
協力
城崎国際アートセンター
CONTE-SAPPORO Dance Center
公演詳細 OrganWorks WebSite
10/15- 森山未來 × 中野信子 × エラ・ホチルド『FORMULA』
『FORMULA』全国6会場にて今秋開催!
”ダンス×脳科学のプレゼンテーション”
人間が人間であるための条件は何なのか。有機物質としての肉体や脳は人間が「生きる」ための必須条件なのか。エラ・ホチルドの型にとらわれないダンス、中野信子の圧倒的科学知識、森山未來のとめどない探求心が生み出す新感覚ダンスプレゼンテーション。
このプロダクションに対する思い
「FORMULA」
数学の世界においては「公式」、料理の世界では「調理法」、心理学の用語としては「身体を動かすための手順」といった意味で使われる”FORMULA”。 そもそも言葉とはどのように私たちの意識となり、私たちの身体を動かすのか。
あらゆる方法で他者とのつながりを築こうとしてきた私たち人間を、信子さんの科学的知見やエラの身体性を通して紐解きながら、同時代に生きる私たちの死生観を再考するための実験的な「レシピ」を提案したいと考えている。
森山未來
構成・演出・振付
エラ・ホチルド/中野信子/森山未來
出演
森山未來/エラ・ホチルド
川合ロン/笹本龍史/東海林靖志/鳴海令那/湯浅永麻/中野信子XR(Cross Reality) 他
(五十音順)
【制作協力】伊藤事務所
【企画・制作・主催】サンライズプロモーション東京
【協賛】イープラス