2019年1月16日(水)・17日(木)
【会場】広島県 アステールプラザ 多目的スタジオ
【時間】開場19:00 開演19:30
【料金】 一般3,000円(当日3,500円) 学生2,000円(当日2,500)
*学生は小学生~専門学校、大学生。入場時要証明書
【振付・構成・演出】:平原慎太郎
【出演】:平原慎太郎 / 柴一平、東海林靖志、佐藤琢哉、浜田純平、薬師寺綾、町田妙子、小松睦、高橋真帆、渡辺はるか
【広島公演特別出演】:栗原麻里子、中田絢子、横山未弥
『聖獣~live with a sun~』2019年全国ツアー愛知公演
昨年大きな話題を呼んだOrganWorksの新たな代表作「聖獣~live with a sun~」の全国ツアーが決まりました。
まずは先行して愛知にて2019年1月に上演し、その後全国を巡っていきます。
全国ツアーの詳細は確定次第改めて発表いたします。
愛知県芸術劇場ミニセレ
『聖獣~live with a sun~』愛知公演
公演日時
2019年
1月12日(土) 18:00開演
1月13日(日) 14:00開演
※開場は開演の30分前
会 場
愛知県芸術劇場 小ホール
振付・構成・演出:平原慎太郎
出演:平原慎太郎、柴 一平、東海林靖志、佐藤琢哉、浜田純平、薬師寺 綾、町田妙子、小松 睦、高橋真帆、渡辺はるか
チケット料金 全席指定 一般 4,000円、U25 2,500円 高校生以下 1,500円
チケットのお申込みなど詳細はこちらから
OrganWorks website
http://theorganworks.com/
常松将行 「冲」しきが「若」く
【日時】
2018年12月8日(土)
15時開演(14時30分開場)
【会場】
ターミナルプラザことにパトス
北海道札幌市西区琴似1条4丁目
地下鉄東西線琴似駅B2F
tel:011-612-8383
【出演】
常松将行 :ドラムス
佐々木隆介:エレクトロニカ
東海林靖志:ダンス
【チケット】
¥2,000(前売)、¥2,500(当日)、
¥1,500(学生前売)、¥2,000(学生当日)
【ご予約、お問い合わせ】
常松将行 masayuki.t0520@gmail.com
ターミナルプラザことにパトス 011-612-8383
「千年後へ」
(作曲:常松将行、編曲:佐々木隆介)
常松将行 :ドラムス
佐々木隆介:エレクトロニカ
——————————
江戸の天才絵師/伊藤若冲が残した言葉
「潜在具眼の徒を竢つ
(千年後に自分の絵を理解してくれる人が現れるのを待つ)」
を基に、未来へ向けて創造する姿勢を表現した楽曲。
動画では、大典顕常「藤景和画記」より
彼が残した言葉を綴っています。(もと漢文)
常松将行 ウェブサイト
https://www.masayukitsunematsu.com
会 期
11月17日(土)18日(日)
時 間
17日開演19:00 18日開演12:00 開場はそれぞれ30分前を予定
料 金
一般 1,500円、白老町民・登別市民 1,000円、高校生以下 500円、未就学児童 無料
会 場
しらおい創造空間 蔵 〒059-0906 北海道白老郡白老町本町1丁目7−5
定 員
各回60名まで(予約優先)
予 約
dance@conte-sapporo.com / 080-5591-0098(森嶋)
作・振付
平原慎太郎
踊 り
OrganWorksより東海林靖志、薬師寺綾、町田妙子、浜田純平、村井玲美、堀川千夏、平原慎太郎
OrganWorks主宰の平原慎太郎が、飛生の両側にある白老町と登別市という二つの町を巡り、大人から子供まで合計30人以上の住民の話をもとに作品を作ります。 作品のテーマとなるのは「まち」。 この町が好きな人、かつては嫌いだった人、何も無いという人、穏やかで豊かだという人、自然を愛する人、町への関心が薄い人、町を盛り上げたい人、他の町を知らない人、他の町から戻ってきた人、他の町に行きたいという人、この町に来たばかりの人。 人の数だけ町があり、そのたくさんの町とたくさんの人のお話をもとに、日本で一番忙しい振付家・平原慎太郎がダンス作品に仕上げます。
まち×ひと×ダンス OrganWorks「語る町」
https://tobiu.com/events/7550
9月10日(月)
@しらおい創造空間 蔵 〒059-0906 北海道白老郡白老町本町1丁目7−5
作・振付
平原慎太郎
踊 り
OrganWorksより
東海林靖志、薬師寺綾、町田妙子、浜田純平、村井玲美、堀川千夏、平原慎太郎
TOBIU CAMP 2018
https://tobiu.com/
OrganWorksで出演します
飛生芸術祭2018「僕らは同じ夢をみる-」
期 間
2018年9月8日(土)〜16日(日)
会 場
飛生アートコミュニティー(旧飛生小学校)
北海道白老郡白老町字竹浦520
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO
http://rsr.wess.co.jp/2018/
Rain Topeエリアにて
新Project”Sukima”で
十勝の庭や「たにぞえ」
https://www.facebook.com/288tanizoe/?ref=aymt_homepage_panel
と、
札幌軟石で石の作品を据えます。
その場所で、
画家、富樫幹
https://www.kantogashi.com/
とのライブペイント&ダンスも行います
イスラエル・バットシェバ舞踊団の活動を経て、現在は世界で活躍するダンサー柿崎 麻莉子、瞬projectでの公演以来久しぶりの札幌上陸です。
「ダンサーが話すことについて」「社会的な振付」「言葉と身体」など柿崎によるトークとダンス&音楽セッションを軸とした興味深い企画となっております。
柿崎 麻莉子
http://kakizakimariko.wixsite.com/marikokakizaki
2018年7月31日 火曜日
ーこれはperformanceではなく、shared experienceですー
柿崎 麻莉子「個人と社会の境界としての身体」
Guest:
嵯峨治彦(喉歌・馬頭琴)
http://tarbagan.net/saga/home.html
東海林靖志(ダンサー)
開場:19時半 開演:20時
料金:予約2,500円 当日3,000円
at CONTE-Sapporo
札幌市西区琴似1条4丁目2-15ニシムラビル4F
TEL : 080-5591-0098 MAIL : dance@conte-sapporo.com
3/21
ジェレミー・ハッチソン展覧会『Legal Requirements(法的要件)』
@なえぼのアートスタジオ(札幌市中央区北2条東15丁目26-28)
にて踊らせていただきます
http://www.jeremyhutchison.com/
S-AIR冬期レジデンスプログラムでは、アーツ・カタリスト(イギリス)との連携により、ジェレミー・ハッチソンを招へい。グローバル資本主義経済の中で、消費者社会、労働、労働力といった概念を扱った作品を多く制作するハッチソンが、約1カ月に渡る札幌での滞在制作の成果を発表します。
★展覧会初日の3月21日(水・祝)18時からは、ジェレミー・ハッチソンによるアーティスト・トークとS-AIRのアーティスト派遣事業「S-AIR Award」の派遣作家2名による報告会を開催!
ハッチソンは展覧会で発表する作品の他、現在札幌で取り組んでいる、日本の仕事文化を背景に、人間の労働や生産性に関して問いかけるプロジェクトについて語ります。
●S-AIR冬期プログラム 滞在制作成果発表 ジェレミー・ハッチソン展覧会『Legal Requirements(法的要件)』
2018年3月21日(水・祝) 〜25日(日)
開館時間:13時〜20時 入場無料
会場:なえぼのアートスタジオ(札幌市中央区北2条東15丁目26-28)
S-AIR
http://www.s-air.org/
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2016 受賞者公演
平原慎太郎 OrganWorks『聖獣~live with a sun~』
振付・構成・演出:平原慎太郎
出演:平原慎太郎 柴一平 東海林靖志 佐藤琢哉 浜田純平 薬師寺綾 町田妙子 小松睦 高橋真帆 渡辺はるか
【公演日時】
2017年10月12日(木)19時(プレビュー公演。ポストトークあり)
2017年10月13日(金)19時
2017年10月14日(土)14時/18時
2017年10月15日(日)15時
【会場】
シアタートラム
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
[主催]OrganWorks(オルガンワークス)
[提携]公益財団法人せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
[協賛]トヨタ自動車株式会社
[助成]芸術文化振興基金 公益財団法人セゾン文化財団
[作品製作協力]金沢21世紀美術館 [(公財)金沢芸術創造財団]
[後援]世田谷区
お問合せ:070-1409-0478 (10:00~18:00)/info(a)theorganworks.com ※(a)を@に変えて送信してください。
【チケット】
一般 4,000円
18~24歳 2,500円(当日要年齢確認証提示)
高校生以下 1,500円(当日要学生証提示)
プレビュー 3,000円(各種割引なし)
【チケット取扱い】
世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL:03-5432-1515 [電話・窓口/10:00~19:00]
世田谷パブリックシアターオンラインチケット(24時間受付・要事前登録)
http://setagaya-pt.jp(PC) http://setagaya-pt.jp/m/(携帯)
Peatix http://organworks.peatix.com/
『聖獣~live with a sun~』
特設ページ
http://theorganworks.com/livewithasun/