なんらもなー
今日、使い始めて間もないiPhoneがおかしくなった。アップルストアの店員さん曰く、本体が壊れたのではなくソフトの問題。悪さをするファイルがいる。とのこと。結局その悪いやつがどういうやつでどういう経緯で発生したのか、納得できる説明はしてもらえなかった。自分と同じようなケースの不具合はたまにあるらしく、次のソフトウェアアップデートで改善されるらしい。要はiPhoneくんもまだまだ発展途上なのである。
なんらもなー
初め契約したソフトバンクショップに行ったんだけど、本体が不良ということであれば、店には交換用の在庫がないので、まずアップルに行ってみてくれとのこと。丸投げである。アフターサービスもくそもない。誠意がまったく感じられなかった。そんなもんかいソフトバンクさん!ま、ここで怒っても仕方ないので、とりあえず
なんらもなー
ということでアップルに行き、まぁなんとか復活した訳です。初期状態に戻ってしまったものの、まぁまた使えるようになったので、よしとするか。
なんらもなー
ちなみに”なんらもなー”っていうのは、映画「インスタント沼」(三木聡 監督作品)のあるシーンに出てくる言葉で、”なんだかなー”みたいな感じで使われていて、ちょっとムッとしたり、ちょっと残念…ってときに使うと不思議と穏やかな気持ちにさせてくれる魔法の言葉です。気持ちがふわっとする響きです。機会があればお試しあれ。
話は変わり。
昨日、心の器も体も家もB.I.GなYabeeくんのお宅にFgeeStyleDust Crew(通称FSD)が集結した。
3年振りくらいになるだろうか。
メンバーのYoshieさんがめでたく結婚式をあげ、現在長崎に住む兄貴、姉御のGORU&RIEも駆けつけた。今はみな父親になり母親になっていたりする。
FSDは自分が踊りを始めた16、17歳くらいの頃からのファミリー。
ラッパー、ダンサー、DJ、シンガーで構成された集団で、主に東区の「161倉庫」というライブハウスでよくパーティーを開催したり、夜遊びをしていた。自己を表現することで他人と繋がることのできる喜び、人生を楽しむことを学んだ。バカなことをいっぱいやった。アホなことはもっといっぱいやった。
表現手法、目指すベクトルは違えど、切磋琢磨し、成長させてもらった。今自分が踊りを続けられているのも、間違いなくこのファミリーの存在があるからこそ。
そんなファミリーと一緒に昨日は楽しい時間を過ごした。
3年という月日はあっという間だが、彼らの子供達の成長を見ると、その月日の重みを感じざるをえない。人間は一分一秒歳を重ねているのだなと。子も成長するし、親も成長する。
なんてこったい!!LIFE IS BEATIFUL!!素晴らしすぎるぜ!!
”答え”は答えとして存在しているものではなく、育てていくものなのですね。
そして人は夢と共に成長していく。
次にまたみんなで集まれる日はいつだろうか。
今いるちびっこ達はでかっこになっているのか。
できれば近いうちにまた集まりたいな。
ま、いつか必ず来るその日まで、心身とも健康を保つべし。
余談ですが、久しぶりの再会。幾分か成長した気になっていた自分。でも、このファミリーの最重要事項である”アドリブ”に関して全く成長していないことが明らかになってしまった。27年間アドリブだめ。悔しすぎる…。むちゃぶりされてもとっさに気の利いたことを言える人間になりたいです。
なんらもなー