8/18
曇り
夢、思い出せず。
二度寝して起きて慌てて身支度。
バタバタと出発。
今日はヨンドゥさん、木村さんとともに、
札幌の韓国領事さんに食事に招いていただき、
大通りのとあるレストランで会食。
韓国から日本へやってきて驚いたことのひとつに、
テレビがグルメ番組ばかりやっているということ、
リポーターが「やわらかーい!」とよく言うこと。
韓国では、良い弾力があるとか、歯応えが良いとか、
そういうものが良いらしく、やわらかいイコールおいしい、
という風潮に違和感を覚えるらしい。
自分もまさにそのタイプ。
肉は脂身の少ない赤身が好きだし、
パンもかたくてぎしぎししたものが好み。
とろけたり、ふわふわ食感のもので好きなものは殆どない。
ゆえに、領事さんの違和感に激しく同意する。
ついでに言うと、「たべやすい」「のみやすい」という表現も、
自分の中ではイコール「良い」には繋がらない。
ウィスキーで言えば、くさいアイラのスコッチを好む。
ラフロイグ大好き。
あと、興味深かったのは、日本人が持つ、人と人との距離感。
確かに、ハグなど、そういう習慣がないためか、他人のからだに触れる、逆に触れられる、ということが日常生活の中では少ない。
そして、空気を読む。ということ、この特質は日本人の優れている能力でもあるが、度が過ぎる場合もあり、コミュニケーションだったり、様々な業務に支障をきたすこともあると感じる。とのこと。
とても気さくで素敵なお人柄の領事さんと、興味深いお話しを交わしつつ会食を終え稽古場へ。
稽古場に本日の日替わり配達弁当が届いていた。
今夜はカレーだ!カレーが待ってるぞ!と思う。
みっちり稽古。
頭がパンク寸前になりそうになりつつも、まだまだやらねばならぬことに危機感を覚えつつも、グイグイと作品が仕上がっていくことに喜びを感じる。
衣装さんが衣装を持って稽古場に来てくれる。
とても素敵な衣装にワクワクする。
21日に、FMラジオ番組の出演が決まったと制作さんから伝えられる。
どうすればraprapの魅力を伝えられるか考える。
車中、コーネリアスのニューアルバムを聴き、癒やされながら帰路へ。
途中ガソリンスタンドで車に燃料を入れ、コンビニで晩酌用の燃料を買う。
帰宅。そして夕食。
弁当のカレー、タイ風ココナッツチキンカレーのうまさ、コスパの高さに夫婦ふたりではしゃぐ。
その後、いくつかの作業を終え、リラックス時間。
あぁもうこんな時間か、と思う。
で、いま。
穏やかな時間。
1分でも、1日の中にこういう時間を感じられることに喜びを感じる。
夜風が心地良い。
ありがとう。おかげさま。