札幌でダンススタジオを始めます
この夏から、札幌でダンススタジオを始めます。
コンテンポラリーダンスを主軸とし、食や癒し、様々なイベント、WSを行い、
作品を創作し、発信していくことのできるコンテンポラリーダンスの拠点。
また、ダンサーだけではなく、からだに興味を持っている方ならだれでも、
多角的に自分のからだを見つめ、磨くことのできる、こころとからだの為のスペースです。
講師の方々は、このスタジオの趣旨に賛同いただいた
僕が尊敬するそれぞれの分野のスペシャリスト達です。
(講師の方々のご紹介はまた改めてじっくりと!)
いろんなタイミングや流れがピッタリとはまり、
今、ここで、この方々と新たな歴史、といったら大げさかもしれませんが、
そして小さな一歩かもしれませんが、ひとつのムーブメントを生み出せることに
心の底からワクワクしています。
スタジオの名前は「CONTE」(コンテ)といいます。
この名前の由来は「コンテンポラリー」
コンテンポラリー(Contemporary)とはラテン語で
「時代を共にする(con-+tempus 「時間」)」の意より、
「同時代の」、「現代の」、の意味を持つ。
と辞書にはありますが、
今を生きる人達の為に、自己表現を追求する時間や、美容や健康を追求する時間を提供し、
その他様々なイベントを開催して、それらの時間をそこに集う人達みんなで共有したい。
という願いを込め、シンプルに
「CONTE」という名前にしました。
響きもかわいらしいですしね。
それから、「CONTE」で検索すると、
粉末化したグラファイトまたは炭を蝋または粘土の基剤に混ぜて圧縮した、
断面が四角形の画材である。
と出てきます。
絵コンテ
という言葉もありますよね。
それぞれの夢や目標を「CONTE」で描き、実現に向かって共に
歩んでいく。
子供からご年配の方まで、年齢問わず、たくさんの人が集い、愛される
「場」になればという願いもあります。
他地域のスタジオやアーティストさんとの架け橋、
交流の拠点となればという願いも。
たくさんの人達の願いが詰まったスペースです。
僕はそのスタジオのディレクターとして、ディレクターといっても
掃除から受付からWEBサイト管理からイベント企画から情報収集&発信…etc
と、できることはなんでもします。もちろんクラスもいくつか担当します。
通称 店長です。
オープン日は7月30日。
28日にはオープニングイベントもやります。
瞬projectダンサーによるパフォーマンスや札幌の素晴らしいミュージシャン達の
ライブなども予定しています。こちらの詳細もまた改めて。
小さなスタジオですが、
なんと!このスタジオの中にはBARもあるのです。
ドラフトマスター(自称)である僕のビールは最高ですよ。
ま、瓶なんですけどね。(本格的なBARではないので、そこはご容赦ください…)
※もちろん、通常クラスをやっている最中はBARカウンターは閉めますよ!
ということで、その日の最後のクラスを終えた後の一杯、
はたまたイベント時にはおいしい料理とお酒もお楽しみいただけます。
これから出会うであろうたくさんの才能と共に、
北海道・札幌のダンス文化に種を蒔き、大切に育てていける機会と挑戦を
いただけたことに、責任と誇りを感じております。
まずは今できることを一生懸命。
今月の後半にはこだわりの床づくりも控えています。
全て手作りです。
真心込めて。
「身体が変われば心が変わる、心が変われば人生が変わる!」
ではまた。
みなさん良い週末を!